年越しキャンプ
テレビを見ながらダラダラと冬休みを過ごすのも良いですが、テレビの無い場所で家族で過ごすのは子供たちにとって思い出になるのではと
今年も年越しキャンプに繰り出します。
場所はお馴染みのこちら。

いつもお世話になっているふれあいの里です。
ちなみに今回は寒さに負けてバンガロー泊だったのですが、
ここがいいなぁと思っていたB1を指定され、幸先いい感じ。

バンガローの中はこんな感じで、

電源、テーブル、枕、毛布が付いていてお値段なんと4000円!
今回は更にストーブのレンタル(350円だったかな?)してホカペ敷いて小さい電気ファンヒーター投入してあったかく年を越そう計画でした。
準備ができたら予約していたピザ作りでお昼ご飯
ミートソース

ハチミツ

トマトとソーセージ

どれも美味しく戴きました。
その後は
キックスケーター

などして過ごし、

ホロルでお風呂のあとは、
ひたすら焚き火

そして就寝。

翌日は蕎麦打ち体験。


これがなかなか旨い。

その後は食後の運動で初めて見晴らし台に行ってみます。

400mと書いてありましたがその倍は体感的に感じてしまう
乳酸溜まりまくりで到着してみると。

何も見えん。
前もって調べて知っていましたが、
ここは改善してほしいと思います。
帰り間際に予約していたお雑煮を
食べて帰ります。

お餅はサービスで三個も入ってました!
今年の年越しキャンプもあっという間でしたが充実した時間を過ごせました。
毎回イベントも充実していてホントに良いキャンプ場だと思います。

今週末は次男の誕生日でツインリンク茂木に行くために再びふれあいの里に行きます。
お楽しみののロッジ泊でお世話になりまーす。
最後に
帰りに新しく出来たばかりの道の駅益子へいってみました。

元旦は休みですね。残念。
今週末はやってるかなー?
今年も年越しキャンプに繰り出します。
場所はお馴染みのこちら。

いつもお世話になっているふれあいの里です。
ちなみに今回は寒さに負けてバンガロー泊だったのですが、
ここがいいなぁと思っていたB1を指定され、幸先いい感じ。

バンガローの中はこんな感じで、

電源、テーブル、枕、毛布が付いていてお値段なんと4000円!
今回は更にストーブのレンタル(350円だったかな?)してホカペ敷いて小さい電気ファンヒーター投入してあったかく年を越そう計画でした。
準備ができたら予約していたピザ作りでお昼ご飯
ミートソース

ハチミツ

トマトとソーセージ

どれも美味しく戴きました。
その後は
キックスケーター

などして過ごし、

ホロルでお風呂のあとは、
ひたすら焚き火

そして就寝。

翌日は蕎麦打ち体験。


これがなかなか旨い。

その後は食後の運動で初めて見晴らし台に行ってみます。

400mと書いてありましたがその倍は体感的に感じてしまう
乳酸溜まりまくりで到着してみると。

何も見えん。
前もって調べて知っていましたが、
ここは改善してほしいと思います。
帰り間際に予約していたお雑煮を
食べて帰ります。

お餅はサービスで三個も入ってました!
今年の年越しキャンプもあっという間でしたが充実した時間を過ごせました。
毎回イベントも充実していてホントに良いキャンプ場だと思います。

今週末は次男の誕生日でツインリンク茂木に行くために再びふれあいの里に行きます。
お楽しみののロッジ泊でお世話になりまーす。
最後に
帰りに新しく出来たばかりの道の駅益子へいってみました。

元旦は休みですね。残念。
今週末はやってるかなー?