ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 マイベストキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン楽しい

男の子3兄弟のキャンプ教育

水海道あすなろの里

   

年明け初のテントキャンプに水海道あすなろの里

へ行ってきました。


あすなろの里へは家から40分で到着しますが、

キャンプ場近くのカスミスーパーに寄って食材を

購入してから10時過ぎに管理棟に到着。


実は今回一泊の予定だったのですが、3日間天気

が良さそうなので二泊に変更しようと奥さんと相

談していましたが、三連休で大丈夫か不安でした

が、受付の方に問い合わせてみるとすんなりOK。

よかったー!

二泊分の六千円を支払い、早速キャンプ場へ

移動。

テントを建てるのは13時からなのでゆっくり

場所を吟味。

いつもの芝サイトは去年末あたりから区画が

決められており、管理人さんに聞いたところ、

フリーだからと真ん中にドーンとテントを建て

られてしまい 他の人に迷惑になる事が多いから

とのこと。

なるほど。

我が家ははツールームだけなのでギリギリ大丈夫

ですが、区画は狭めです。ランドロックを張って

いる方がいましたが、テント以外の焚き火台と

椅子は空きサイトに出していました。

我が家は今回ウインドスクリーンの試し張りと、

子供たちに花火をさせたかったので以前から気に

なっていた車横付けできる谷サイトを選択してみ

ました。

水海道あすなろの里

既に設営後となりますが、

広いサイトには平坦な場所が少なく、かなり

場所選びに四苦八苦してしまい、グランドシート

を広げながらあーだこーだと

検討していたらフライングしてテント設置まで

してしまいました。

管理人さんごめんなさい。<(_ _)>


この谷サイトですが、

まず、芝サイトを望むと

水海道あすなろの里

森サイト?を望むと

水海道あすなろの里

このように両側に3~5メートル程の段差があり、

トイレや洗い物には多少苦労します。

今回2日間通して芝サイトには3、4張り程度。

森サイトも3、4張り程度。

谷サイトは2日間通して我が家だけ。(笑)

そんな場所です。

そして、設営後にわかったことですが、

場所的に落ち葉が多く、お座敷スタイルの我が家

は風が吹く度に落ち葉が入り込み苦労しました。

ウインドスクリーンを張っても完全には防げず、

水海道あすなろの里

スカートにペグを重りにして落ち葉の侵入を防い

でました。




そんな感じでなんだかんだと苦労しながらも、

クルクル棒でししゃもを焼いてみたり

水海道あすなろの里


子供たちと焚き火を囲みながらマシュマロ焼いた



水海道あすなろの里

対岸の自然博物館行ってみたり

水海道あすなろの里

園内の動物園(写真なし)行ってみたりと忙しくも

家族で楽しめました。




更に今回、色々と試したいと思っていた事が出来

たので紹介します。


まずは


水海道あすなろの里



ガスランタンのカセットガス運用。

見た目は悪いですが、7℃ほどの気温での光量は

許容範囲内といったところ。

2日間でカセットガス一本使い切る感じでした。

しかし見た目悪いな(;´Д`)




そしてこれ

水海道あすなろの里

ランタンスタンドです。

スノピは持っていませんので比較できませんが、

刺す時にはフックを外してグリップを装着しない

と振動で手が痛くなりますが、使用感は上々

です。レイアウトを簡単に変える事が出来て

使っていて楽しいです。ダブルフックも役立って

いたのでよかったです。




次はこれ。

水海道あすなろの里

太陽の陽で温められお湯になるというモノ。

去年に購入して以来使うきっかけがなかったとい

うか、使いみちがなかったというか...

買ってはいけない物かなと思っていましたが

使ってみると以外と便利!

今回水場が離れていた事もあり、子供の手洗いに

大活躍です。

15Lの容量があるので吊す場所を選びますが、

二度ほど補給したくらいの使用頻度です。

お湯になるかは日当たり次第といったとこ。

今回は少し温くなったかな?程度。




次は肝心なこれ

水海道あすなろの里

ウインドスクリーン。

今回、風はさほど強くなかったのですが、

落ち葉を防ぐ為に活躍して欲しかったのですが、


下の隙間が大きくて残念な結果に。

この後上部側のハトメをポールに止めずに幕を

下にズラして使用したので効果を出せました。

購入時はウインドスクリーンの横幅は気にして

ましたが、縦幅はまるで気にしていませんでし

た。 勉強になりました。遅いけど(笑)



他にも子供たちに炭を熾させてみたり

水海道あすなろの里



キャンプで勉強が出来るか?と試してみたり

水海道あすなろの里

間違えたこっちです。

水海道あすなろの里


色々と楽しめてよかったー!


追記:
今回初めて知ったのですが、このキャンプ場には

洗濯機が4、5台置いてあり、それらが無料で使える

んです。洗剤は持参で乾燥機はありませんが

奥さんのポイントが更にアップされたのでした。










タグ :キャンプ場

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ツインリンク茂木の宿泊地
年越しキャンプ
夏休み最後の思い出はふれあいの里で
キャンプの原動力
房総の村
キャンプ場選び
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ツインリンク茂木の宿泊地 (2018-01-08 13:10)
 年越しキャンプ (2018-01-01 22:30)
 夏休み最後の思い出はふれあいの里で (2017-08-20 11:37)
 ウキウキ (2017-03-09 09:11)
 キャンプの原動力 (2017-02-06 22:54)
 房総の村 (2017-01-29 15:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
水海道あすなろの里
    コメント(0)