ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン楽しい

男の子3兄弟のキャンプ教育

キャンプ用救急箱

   

キャンプ道具としてはあまりふれられないですが、特に小さい子供がいるご家庭にはかなり重要かと思います。
そこで今回は我が家の救急箱を紹介します。

キャンプ用救急箱

中身はこんな感じです。
分かり難いですが、

上の段には
・絆創膏

・風邪薬、痛み止め 

・うがい薬

下の段には
・ポイズンリムーバー

・耳栓

・メンターム ペンソールSP

・消毒液

これの他にオロナインを小分けにしたものと、リンデロンを入れます。

使わないにこしたことはないのですが、
実際に次男のピコさんがキックスケーターで転んだ際に二度ほど使ってます。
傷の具合によって絆創膏は2種類入れてます。
(キズパワーパットとケアリーブ)
そして恐怖のブヨ対策も万全にして今年も挑もうと思ってますので、
噛まれたらポイズンリムーバーで毒を吸い取り、ペンソールSPを塗ってリンデロンを塗って何とかする予定。
掻かないように包帯も入れとこうかな?

キャンプの時だけではなく、いざという時にもこのような準備は必要かと思います。











同じカテゴリー( キャンプ道具)の記事画像
おすすめツールームテント(庶民派)
ツールームとテント+タープ
久しぶりの巻
最近していた事
newギア その4
気になるもの
同じカテゴリー( キャンプ道具)の記事
 おすすめツールームテント(庶民派) (2018-11-18 02:08)
 ツールームとテント+タープ (2018-11-03 20:52)
 久しぶりの巻 (2018-11-03 17:59)
 最近していた事 (2017-03-08 08:38)
 newギア その4 (2017-02-13 23:48)
 気になるもの (2017-02-05 21:48)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ用救急箱
    コメント(0)